興味のある方は、マクロビオティック関係の料理の本に
詳しい作り方があると思いますが、ここには私が変えて作ってみた分量を書いてみます〜・・。
秋にマザー牧場で摘んで、冷凍してあったブルーベリーが
あったのでマフィンに入れてみました。
ステラおばさんの本のレシピで作ってみました。
「甘さを抑えた朝食の時にいただくマフィン」
って書いてあったけど、ほんとにおやつだと思うと
私でも物足りないと思うくらいのかすかな甘さ。
とても気に入りました〜。(^^)
カステラの作り方、リクエストありがとう
Ikuyoさんの、カステラを見たら、私も作りたくなっちゃった!
アップルパイが、サクッと焼けました。
遅くなりましたが私のフルーツケーキのレシピを持ってきたので見てね。
<たけさん 2003年3月28日>
マドモアゼルいくこ著「秘密のケーキづくり」よりヨーグルトポムポム
配合が計りやすく書かれているから、想像以上に作るのが簡単でした!
ぷわーっと膨らんで、何ともおいしそうな色に焼けるんだね。
<くじらさん 11月4日>
祥子さんが教えてくれたヨーグルトポムポム、
よつ葉バージョンをやってみようとレシピを眺めていたら、
1/2になってただけでほとんど同じなんだね!
大きく違うのはサラダ油じゃなくてバターってとこなんだね。
あとB.P.も入らないんでした。
(B.P.が入らなくても見た目は同じような感じで膨らんで焼けました。)
<yokoさん 2003年10月27日>
noriのケンタッキー風スコーン
スコーン作ったよ でもB.Pがなくて重曹はあって おんなじだよねーと思いつつ なーんか不安だったので粉の半量を
ホットケーキの粉に..そしてその上からパラパラリンと 重曹もふりかけました アハハ
<
Ikuyoさん 2003年3月28日>
<masaeさん 2003年3月27日>
今日の夕飯に、コロッケを作ったんだけど、
粉とパン粉と卵が余ってしまい、どうしようかしらと思っていたら、
noriさんのスコーンが頭に浮かびました。
今日のおやつはここのレシピの簡単手作りスコーンでした(^^)
最近はオーブンではなく小さめのトースターで焼き色を付けることが多く、そうすると2〜3分で色が付くのです。でも中はまだ生・・・。これを電子レンジにかけてしまいます!(私の場合、ラップ無しで2分前後)するとレンジの中でふっくら見る見る膨らんで、本当に5分以内に作ることも可能になりました・・・!(^^;
こんなのです。見かけは…はっきり言って悪いです(^-^;
私のベチャ鬼、こんなふうだよ。
すっごくかんたーん。
この前のお月見団子を作ったとき、上新粉を1袋蒸して練ってしまったけど
どうせ私しか食べないことに気がついて、半分はおせんべいにしたの。
手元にある和菓子の本で「上新粉で作れるお菓子」で載っていたのよ。
<nori 10月14日>
スイートポテトのカボチャ版を作ったので・・、
ほら、こんなこと1年に何度もないからね〜(^o^)丿